D&Hブログ

  1. Home
  2. D&Hブログ
  3. 実用性を重視した広々とした空間_S様邸

実用性を重視した広々とした空間_S様邸

2023/05/20

理想の家の作り方

営業部

家づくりエピソード

S様の施工写真を、家づくりエピソードとともに紹介いたします。

“白い家を建てたい”という、奥様の子どものころからの想いを大切にした白い外壁。



●D&Hで家を建てたきっかけ

S様「家は長男が小学校に入る前に建てたいと考えていました。環境は変えたくなかったので、近隣で土地探し。『同世代が暮らす分譲地』を希望して探していましたが、なかなか見つかりませんでした。大手のハウスメーカー等を巡りましたが、予算を聞いてもはっきりしなかったり、あとで増える可能性を示唆されたりと、結局いくら必要なのかいまいち分からず…。
そのような中で、同僚からD&Hさんをおススメされて展示場を見学しました。」


●決め手は何でしたか?

S様「他社さんと違って予算の説明がはっきりとしていて分かりやすく、最大限必要な金額から教えてくれたので、どのくらいの費用が必要なのかイメージがつきました。
また、土地探しを依頼できるところも良かったです。」

実用性を重視した20畳以上のLDK。



●お家のこだわりのポイントは?

S様「子ども2人に年齢差があるので、長男が受験勉強に集中できる環境になるように、あえて吹抜けにしない設計にしました。吹抜けにしなかった人の話を聞いてメリットとデメリットを整理。生活音などの配慮ができる実用的な住まいにしました。」

無垢材が心地良いリビング。ご夫婦ともに一番好きな場所。



●リビングのこだわりとは?

S様「リビングは畳数にこだわらず、空間を広く感じる提案をいただきました。当初は四角くて広い空間をイメージしていましたが、梅林モデルハウスの段差を活かした開放感を知って、こちらを参考にしました。

無垢材にしたいという希望も叶えることができました。予算はかかりましたが、無垢材とそれ以外の素材をしっかり説明してもらった上で決めました。実際に暮らしてみて、1階リビングの方が夏のエアコンの効き方が良く、“無垢材のおかげかも!”と快適さを実感しています。」



●造ってよかったと思うところ

S様「階段下の小下がり空間です。少し下げた空間を設けることで、子どもがおもちゃをここだけで使うようになると聞いて採用しました。実際に子どもがおもちゃをリビングに持ち出して散らすようなことがなくて驚きました。本当に造ってよかったです。」

小下がり空間にしたことで、お子様が遊ぶスペースの確保だけでなく、段差を活かした開放的な空間が実現。

 

S様「母との同居を想定した1階寝室からの動線も良いです。トイレや浴室、玄関エリアへの往来がしやすいように出入口を2つ設けました。プライバシーを考えた配置で便利に使えます。」

洗面台の下部収納には無印良品の家具を採用。既製品を組み合わせることでコストダウンに。

 

S様「また、憧れだったアイランドキッチンにするために、当初壁だった部分を窓にしました。自然光がたっぷり入って気持ち良く、お気に入りの場所です。」

キッチンからは、リギングや外で遊ぶお子様たちの様子が見えて安心。



●戸建て住宅にしてよかった点

S様「子どもがすぐに外で遊べることです。同世代が暮らす分譲地のため、家の外で友達と遊ぶ姿を見守ることができます。通学も友達と一緒に行けて安心です。

また、コロナ禍でも、家でバーベキューをしたりプールで遊んだりして過ごせました。お出かけしなくても楽しめるのが良いですね。落ち着いたら、友達も家に誘って遊びたいです。」   

駐車場が目の前にあることで、買い物から帰ったら素早く家の中に荷物を運びこむことができる。



●これから楽しみにされていること

S様「クリスマスツリーを飾ったり、七夕の笹を飾ったり…季節の楽しみが増えました。家でできるイベントがこれからもどんどん増えると良いなと思います。

打合せでは、“こんな照明を付けたい” と相談すると “じゃあ壁は塗り壁が良いですね”、“子ども部屋のロールカーテンの色を変えたい” と考えていることを告げると “外から見るとちぐはぐに見えるから同じ色が良いですよ” など、的確なアドバイスがもらえました。おかげでインテリアを選ぶ楽しみが増えました。」 

玄関は家族で壁塗りに挑戦。youtubeを見ながらの作業は、D&Hの担当者も一緒に手伝って良い思い出に。



●家づくりを通して感じたこと

S様「信頼できる担当者との出会いはとても重要だと感じました。他社さんでお話を聞いた時は、会社のウリばかりを説明する担当者もいましたが、D&Hさんはこちらの希望をじっくり聞いてしっかり答えてくれます。

建物の希望に関しても、“やりましょう” や “調べてみます” などの前向きな答えが多かったです。予算がオーバーしそうな時は、他を削ってくれるなど協力的。難しそうな時も別の提案で希望に寄り添ってもらえました。

家づくりに関わったスタッフのみなさんがとても協力的で、“会社の利益にならないのでは?” と心配になるくらい良い提案を躊躇なくしてくれたことに、とても感謝しています。」



●実際、外断熱の家に住んでみての感想

S様「梅林モデルハウスに宿泊して断熱性能を確認。冬の快適さがしっかり体感できました。また、新居で初めての夏を迎えた時には、リビングのエアコン1台だけで十分快適なことに驚きました。同じエアコンをマンション10階の17畳のリビングで使用していましたが、当時はなかなか冷えず。今の家ではすぐに快適になります。」


●お引き渡し後について

S様「家の設備等で困ったことがあれば、担当の方にちょっとしたことでもすぐに連絡します。外構・年末調整・庭に設置予定の物置のことなど…直接関係ないこともついつい聞いてしまいます。それくらい頼りになる存在です。

どんなことでも相談していたおかげで、こうしておけばよかったと思うような不満がまったくありません!」