D&H BLOG

2025/07/08

スタッフインタビュー

芝のお手入れ

家づくりパートナーの原です。

hit大野城住宅展示場内にあるD&Hのモデルハウスは、いつお客様が来られても気持ちよくご覧いただけるように、いつも高い意識で美化に努め、維持管理しています。

今回は、私ども大野城展示場スタッフが愛用している草刈り機【ブラデカ】のご紹介です。

コレに行きつくまでに、いろいろ試してきました…。
歴代の草刈り機材各々の個人的な見解を、以下のように記してみました。

①【剪定ばさみでチョキチョキ】

広い面積(時間と労力かかりすぎて)×
はさみの切れ、ビス部分のゆるみなど機材自体の維持管理難△

②【バリカン式草刈り機(電動)でジョキジョキ】

※イメージ(参照:makita公式HP)

広い面積(時間と労力)△
電源コードを延長しながら使用するので、ずっと使える◎
割と誰でもきれいにカットできて、気持ち良い◎
間違ってバリカンでコードを切る事象が多発△

③【刃替え可能な(電動)草刈り機でジョリジョリ】

※イメージ(参照:makita公式HP)

障害物等複雑な形状で使用◎
広い面積(時間と労力)◎
電源コードを延長しながら使用するので、ずっと使える◎
草などに刃を入れる角度など、テクニックが多少必要△
間違ってバリカンでコードを切る事象が多発△
エナメルワイヤのみを近所のホームセンターで取り扱わなくなり調達、入手に苦悩△

④【自動でワイヤが伸びる(バッテリー式)草刈り機でジョリジョリ】

広い面積(時間と労力)◎
充電式バッテリー使用で、庭の広さ的には十分な容量◎

機器自体を地面につけてカットできる(カット高さをそろえられる)ので、切りすぎを抑制できる◎
間違ってバリカンでコードを切る事象もなく、安全で軽量◎
ナイロンワイヤはロール式で、機器内部にあり脱着可能。しかもハンズマンに常備で、調達容易◎

ワイヤは、自動で適切な長さに伸びてくれるので、摩耗してもその都度交換など不要◎

ちなみに・・・
最近も草刈りを行いましたが、軽量でこまめに使用しやすいので重宝しています。

Before

After

最近は人工芝をご利用の方も増えていますが、家の中から眺める四季折々の芝生のカラーは季節感もあっていいものです!
(芝刈り(草刈り)後の匂いも、個人的には好きです。)

ぜひ、お庭のお手入れに参考にしてみてください。

使用機材:BLACK&DECKER コードレスナイロントリマーSTCシリーズ

CONTACT US

D&Hの家づくりが気になる方は
お気軽にご相談ください

お電話でのお問合せ

0120-010-111

営業時間:9:00~18:00

タップで電話をかける

OFFICIAL SNS

お問合せ・資料請求