D&H BLOG
2025/11/19
スタッフブログ
間取りの変化
こんにちは、設計部の井手です。
普段は、お客様のご要望を形にする家づくりのお手伝いをしています。
今回は「間取りの変化」について、少しお話ししたいと思います。
🕰 時代とともに変わる暮らしと住まい
近年、家族の一日の過ごし方はますます忙しくなり、それに合わせて住宅の間取りや設備、家具・家電も日々進化しています。
その変化の中で、以前は当たり前だったものが「なくてもいい」とされるケースが増えてきました。
例えば…
● 和室
● バルコニー
● 勝手口
● トイレや浴室の窓
● リビングや廊下のドア
● 外構の植栽
これらは、今では「不要」と考えるご家族も少なくありません。

🆕 今、求められている間取りとは?
一方で、最近の家づくりでご要望が多いのは以下のような空間です。
● パントリー
● シューズクローク
● ランドリールーム
● LDKに大開口サッシ
● 2~3台分の駐車スペース
● 自転車置き場
● 多目的スペース
(土間・テレワークスペースなど)
一昔前には存在しなかった、あるいは重視されていなかった空間が、今では「必須」とされることもあります。


🌱 多様化する価値観に寄り添って
間取りは、時代とともに変化し続けています。 特に今は情報社会。
価値観も多様化し、「みんな同じ」ではなく「それぞれの暮らし方」に合わせた住まいが求められています。
D&Hでは、よりお客様に寄り添ったご提案ができるように、プランに取り掛かる前に“ヒアリングシート”の記入をお客様にお願いしています。
その内容をもとに、お客様の今の暮らしの大切でしていることは守りつつ、新しい暮らしのご提案も。
私たち設計者は、日々の変化を敏感に捉えながら、楽しくお家づくりができるように。
より良い「暮らし」をご提案できるよう努めてまいります。
